夕べ、JICA事務所で、生活改善セミナーのテレビ会議がありました

  




日本と中南米の国々にあるJICA事務所を、結んで行われました。
ホンジュラス、メキシコ、グアテマラエルサルバドルニカラグア
コスタリカパナマ、ドミニカ、コロンビア、パラグアイボリビア
ペルーの12カ国です。日本時間では、午前ですが、ホンジュラスでは、
前日の夕方でした。これだけの国を結んで会議を行うとすると、この
時間に限られてくるようです。



テレビ会議には、100名以上の人が参加していました。
小集団活動、QC活動が華やかなりし時代に、提案して、事務局を
務めたことがありましたので、とても懐かしい感じがして、参加させて
もらいました。



事前学習として、CDが4枚配布されました。その中に、山口県の主婦の
活動事例がありました。小集団活動を絵に書いたような事例でした。
当時、農村の主婦達は、それぞれが家に属していて、家と切り離しては
考えられない存在でした。当たり前のように、喜びも悩みもあったので
しょうが、そうした思いを話し合う相手や場というのは少なかったよう
です。そこに生活改善という外からの働きかけがあり、離れていた個々が、
相互に集まる場が生まれました。
場があることで、少しずつ、打ち解けていき、お互いに同じような悩みを
抱えていることが分かりました。



悩みという共通した具体的な問題が分かれば、ごく自然に、それを、
どのように対処していこうかということになっていきます。お互いに
知恵を出し合い、今よりは良い方向へと進んでいくことになります。
手応えを感じ合えれば、無理なく継続できることになります。
そして、このグループは、30年間続いているようです。



このような事例を始め、日本が、これまでに経験してきたことを、
中南米の国々でも、参考に使えないものだろうかということのようです。
実際、これだけ大勢の人達が、村に入って熱心に活動されています。
村の現状を把握されながら、どのようにしたら、生活改善の気付きを
アドバイスできるかと、若い人達が頑張っています。




人気ブログ・ランキングへ