2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ガイアの夜明け「まだ使える・・・中古住宅活用法」が再放送されてい

田園都市線沿線の住宅地では高齢化が進んでいるそうです。高齢者にとって、何段もの階段を登らなければ 入れない家は、大きな負担になっていました。そうした住宅をリフォームして、若い世代へ引き継ごうと いうものです。 高齢者の住宅所有率は80%だそうで…

今日のSECは、バングラデシュ人ゲストを迎えました。

ゲストのNさんは、化学の研究員だそうで、メンバーのSさんの紹介でした。 バングラデシュは、旧東パキスタンのことで、大昔、社会科の授業で飛び地国として習ったことを 懐かしく思い出しました。1971年にパキスタンから独立しました。国名は、バングラが…

防犯産業が急成長しているそうです。

都内には、8万の監視カメラがあるそうです。写真で記録される訳ですから、一時的に犯罪が成立したと しても、証拠が残ることになります。銀行では、角度が異なった何台もの監視カメラを見ます。 また、高速道路の監視カメラは、テレビの推理ドラマなどでも、…

ホンジュラスから2本のメールが届きました。

一つは、骨髄移植に関しての問い合わせでした。時々、テレビで骨髄バンクの呼びかけを見ていましたが、 詳しいことは、全く分かっていません。観光庁では、調べごとは、いつもインターネットを利用していた ことを思い出し、検索しました。 骨髄には適合とい…

歴史秘話ヒストリアは、水戸黄門でした。

この印籠が目に入らぬか。ドラマでお馴染みの定番シーンです。水戸黄門の諸国漫遊の旅が作り話だった ことは知っていましたが、明治になって作られたものだとか、また、東京と大阪では、設定が異なって いたなどということは知りませんでした。 実際に諸国を…

友人T氏から、ホンジュラスの話を聞きたいという電話がありました。

もう十数年も前のことになりますが、神奈川県の健康いきがいアドバイザーが、鎌倉でライフプラン セミナーを実施しました。その時、友人T氏が、参加してくれました。受講された皆さんは、その後、 鎌倉ライフという会を立ち上げられて、現在も活動を継続さ…

スーパー銭湯は、思っていたより混んでいました。

お風呂ですから、もちろん体を洗うスペースもあるのですが、むしろ心身をリラックスさせることが 主目的の場のように思えます。サウナ室でテレビを見ながら汗をかき、かけ湯で汗を流して水風呂に 浸かり、また、サウナ室に戻ります。露天風呂でのんびり温泉…

今日のNHK番組・課外授業は、地図を楽しむものでした。

先輩が母校を訪ねて授業をするという番組で、講師は、今尾恵介さんでした。 地図というのは、社会科の授業で習った25万分の1などの地図で、等高線や記号で表されたものです。 家の形の中に杖がある記号は、老人ホームでした。また、算盤の珠のひし形の上下に…

ホンジュラスを出国して、丸2ヶ月が経ちました。

ここにきて、やっと、ゆっくり出来たような気がします。 考えていたよりは、ずっと忙しい日々を過していました。 観光庁のCさんから、メールが届きました。どうやら、Cさんの友人へのメーリングリストに名前が 載っているので、自動的に受信できるようです…

昨日のルビコンの決断は、政治家・山本孝史さんでした。

いのち尽きるまで・・・末期がんの政治家・山本孝史は余命を法律作りに捧げた、と書かれていました。 山本孝史さんは、交通遺児支援の仕事をされていました。交通遺児に対しては、奨学金制度がありますが、 中には、高校を卒業する前に、奨学金が打ち切られてし…

テレビ朝日Jチャンネル“捨てられる食材”が、おいしく変身。

過去、その食品の現場では、当たり前のように捨てられてきていた食材に焦点を当てたコーナーがありました。 捨てられるはずの食材が、通販会社と結びつくことによって、商品として流通していました。 これまで、甘エビの頭の部分は捨てられてきましたが、冷…

「JICA・SV経験を活かす会」定例会に参加しました。

定例会は、毎月第一、第三水曜日に、JICA横浜の会議室で行われていました。 幸運だったのは、SEC栄イングリシュ・サークルに、シニア海外ボランティアとしてマレーシアに赴任されて いたSさんがメンバーになっておられたことです。 Sさんと、桜木町駅で待…

昨夜、テレビ東京のカンブリア宮殿という番組を見ました。

新聞のテレビ欄には「その男がデザインする商品は、なぜ売れるのか、ケンカ屋デザイナーの面白発想術」 とありました。 最初に見たテレビ画面は、家具売り場に置かれた薄型テレビでした。 元々は、家具を売るための小道具だったようですが、そのテレビに人気…

ホンジュラス観光庁のCさんからメールが届きました。

Cさんは、2年前、観光庁での活動開始初日に、エレベーターで最初に会った人です。 しかも、同じ商品企画開発部の所属で、席も直ぐ近くでした。 スペイン語の添削では、本当にお世話になりました。JICAホンジュラス事務所への急ぎの返信の場合は、 観光庁の…

やっと棋友会に参加できました。

これで、ようやく2年前の生活に戻ったことになります。 皆さんは、有段者なので、たくさん石を置かせてもらって打つのですが、なかなか勝てません。 序盤戦は、黒石が目立つので、悪くなりようがないと思うのですが、いつの間にか手にされてしまい、 気がつ…

粘土づくりの作業に参加しました。

横浜縄文土器づくりの会では、来年3月までの土器づくりや野焼き、そのための粘土や薪を作る作業、 また、横浜歴史博物館のイベントに合わせたお手伝いなどが、既にスケジュール化されています。 今日は、横浜歴史博物館の工房で粘土を作りました。横浜縄文土…

今日のフジテレビの金曜プレステージは、森光子さんでした。

テレビ欄には、森光子独占密着533日 放浪記2000回㊙舞台裏、祝・国民栄誉賞喜び、永久保存版・ お祝い芸能人が続々・・・・その時楽屋は、プライベート映像に89歳素顔、美空ひばり歌う聖夜の奇跡 ㊙交遊、戦争・結核・・・・41歳初主演とありました。 また、森光子が…

テグシガルパのタクシー運転手F氏とのやり取りを思い出しました。

銀行で順番を待っていた時に、利息表示を見たら、0.25%と書かれていました。大昔のことになりますが、 借りても預けても利息が5%台だったことが強く印象に残っています。1%に満たない利率では、預ける人が いなくなるのではないかと思ったら、F氏のこと…

世界仰天ニュースは、狂犬病を取り上げていました。

米国の実話でした。母親と一緒に教会へ行った娘が、帰り際に、道で横になっていたこうもりを見つけ、 近づいて、手を差し伸べた時に、ほんの少しですが、指を咬まれて血が出てしまいました。家に帰って から洗ったそうです。 3週間後、娘は、発熱しました。…

テレビ東京の沖縄に住みた〜い!という2時間番組を見ました。

新聞のテレビ欄には、移住者100人に聞いた これぞ!夢の楽園生活、庭でゴルフ?1500坪の絶景ハウス、 一家の食費1日たった600円究極の自給自足ライフ、石垣の大自然満喫・・・趣味三昧の年金夫婦、 幸せ大家族おばぁ自慢の美肌料理などの小タイトルが並んで…

ハワイから自分の字で書かれた郵便物が届きました。

ホノルル空港で、アンケート調査を受けた時に記入していた名前と住所が、そのまま宛先に利用されていました。 ホンジュラスの観光庁では、年4回、空港や港、また国境の税関などで、アンケート調査を行っています。 それに、土産品開発提案プロジェクトでも、…

久し振りに、横浜歴史博物館の工房を訪ねました。

横浜歴史博物館では、「横浜開港150周年記念フェスタ」の一環として、昨日の5月9日土曜日と、 今日10日の日曜日に、土器づくりを楽しんでもらう体験イベントを実施されていました。 横浜縄文土器づくりの会の皆さんも、お手伝いされていると聞いて、見に行き…

今日の話題は、横浜市の人口の推移にしました。

週に1度、土曜日のSEC(栄イングリッシュ・サークル)の時間が、直ぐにやってくる感じです。持ち時間は、 1人3分ほどで、1週間の出来事などの話題を提供するのですが、今日は、横浜市の人口の推移にしました。 横浜市は、今年が開港150周年に当る年で、「Y150…

「去る者は日々に疎し」を実感していました。

実際、ホンジュラスが、もの凄い勢いで過去のものになっていっていました。 帰国してからは、当然のことながら、スペイン語で話をすることもなければ、ホンジュラス式に挨拶する こともありません。 ホンジュラス観光庁では、ほとんど毎日のように顔を合わせ…

テレビ東京に「ルビコンの決断」という番組があります。

「ふるさとを救え…黒川温泉・奇跡の物語、寂れた街を100万人が訪れた」というタイトルでした。 不況と言われている最中、地方で成功している具体例を紹介して、少しでもヒントや活性化の参考になれば ということのようです。 熊本県の黒川温泉は、かっては、…

今日もテレビの話題です。

山田太一スペシャル「小さな駅で降りる、企業戦士の妻達の反乱、最後に残るのは家族」という2時間半番組 を見ました。 食品卸会社に新設された社長直属の営業戦略部門に働く主人公が、企業のそれぞれの部門の現状を把握し、会社 の問題点が何処にあるのかを…

ジャック・アタリ緊急インタビュー第2回「世界を襲う5つの波」

2回目のインタビューの冒頭、ジャック・アタリ氏は、人類は、21世紀、あるいは22世紀を迎えられないかも 知れない、人は、高価なものを持っていることが重要なのではなく、他人を愛する心を持つことが大切だと 話していました。 第1の波は、アメリカ支配の崩…

NHKテレビ番組「危機の核心とは何か」を見ました。

NHK「危機の中で未来を考える」シリーズ番組の第1回目で、ミッテラン大統領の特別顧問、経済学者、思想家、 歴史家、また、21世紀の歴史など多くの著書の作家ジャック・アタリ氏への緊急インタビュー番組でした。 ジャック・アタリ氏は、米国に金融問題が起…

新報道2001という番組で、イノベーションが紹介されていました。

何気なくテレビのスイッチを入れたら、イノベーション・スペシャルの文字がありました。 新聞のテレビ欄を見ると、あの爆発ヒット商品生む企業力と書かれていました。 売上が伸び悩んでいたパン屋さんは、破壊することから始めるようにアドバイスされたそう…

本郷地区センターには、いろいろな情報がありました。

情報というのは、知りたいと思うアンテナを立てた瞬間に見つかるものという言葉を聞いたことがありまし たが、何も意識していないと、ものごとを見ているようで、実際は、何も見てはいないことが多いようです。 本郷地区センターのパンフレット棚には、生涯…